[8]女子が木を伐る所から家をつくる。<斧>
角付きもビックリ!?斧と鉞の違い。 薪割りの奥義はラストシューティングに有った!
文/木こりの源
皆さん、突然ですが、斧には色々種類と用途があるのをご存知だろうか? 今回は斧の種類と使い方を、ハスクバーナの「橙の巨星」黒澤少佐に教えて頂いた。
刃の幅が短くストレートの物を「斧」刃の幅が長く根本に向かってシェイプされている物を「鉞(まさかり)」と言うとの事。 初めて知ったのだが、量産型の持っている熱い戦闘斧は、鉞に分類されるのだ! 斧は主に伐採や薪割りに使うように作られており、鉞は、伐採だけでなく、削る等の加工をするために用いられる。 歯の先端の形状も、ストレートの物と、カーブしているものがある。 ストレートの物は薪割り斧が多く、真っ直ぐ落とす事で力が発揮される、カーブしている物は、伐採や薪割りに幅広く使われ、振り下ろす事で力が発揮される。 刃の厚さに関しても、斧は厚く、鉞は薄くなっている。
このキャンプ斧は、細くなった薪を更に割る事が出来る上に、火起こし用のフェザースティックを作る等細かく削る作業もしやすい。
薪割りには、あまり力を必要としない、斧の方が、女性にも向いているのでオススメとの事。 と言う訳で、さっそく斧の奥義を伝授してもらった。 先にも書いた通り、斧は真っ直ぐ下ろす事で力が発揮される。 黒澤少佐いわく「上げてー、下ろすー」だけなのだ!
ん、上げてーの時の格好どこかで見たことがあるぞ! こ、これは、ラストシューティングではないかっ!!! 私に乗りこなせるか? って事で、さっそくやってみる。
まだ降ってますねーって、黒澤少佐に指摘される、、、振り癖が付いている様だ、、、 更に上級テクニックになると、薪に当たる前に速度が一番出る様に力を入れ、当たった時はもう力が抜けているのが理想との事。
今まで自己流で振りまくっていたので、癖を直しながら、冬に向けての薪活をしていきたいと思う。 私的には、下記二種類の斧を用意して、使い分けることをお勧めしたい。
皆様も黒澤少佐の極意を参考にしてもらえたら嬉しい。 お買い求めは「正栄産業」へ
プロフィール
「木こりの源」こと井上源太郎
NPO法人ふるさとネッツ: https://furusatonets.net/
関連キーワード