ゲストを招く工夫が満載。人が自然と集まる「縁側」のある家
木に囲まれた空間は、ナチュラル雰囲気はもちろん、温度や湿度を快適に保ったり素足で歩くと気持ち良かったりと、さまざまな恩恵をもたらしてくれる。木をふんだんに使いながらもモダンにまとめた、魅力的な住まいを紹介しよう。
福島県・Tさん
設計・施工/㈱芳賀沼製作
開口部をたっぷり取った光と風が舞うウッディハウス
物理研究者であったTさんは、原発事故被害地域再生への強い思いを持ち、2011年に「ふくしま再生の会」を立ち上げて以来、精力的に活動を続けている。飯舘村が避難解除されたのを機に、東京から同村への移住を決意した。ログハウスで仮設住宅を建てていた芳賀沼製作を訪ねたところ、代表の芳賀沼伸さんと意気投合。間伐材を利用したパネルログを紹介され、地域の活性化や日本の林業再生にもつながる合理的な思想に共感し、建築を依頼することに。パネルログは、無垢の角材を縦に並べてビス打ちし、パネル化したものだ。軸組構法で建築するため、ログハウスのように木のぬくもりを漂わせながら、間取りや開口部の自由度が高い「おもしろい家」になるだろうという期待度も高かった。
間取りには、村に戻った人々が気軽に立ち寄れる「縁側」の空間が欲しいと希望した。1階LDKを凹形にし、くぼみにリビングからフラットにつながる広いテラスを配置。囲われているうえに屋根があるため風雨をしのげ、夏は涼しく居心地のいい空間となった。
また、客人が多いことを見越して玄関ホールを広く取り、LDKや客間のパブリックスペースと個室やサニタリーのプライベートスペースを完全分離したのもこだわりだった。LDKは、客人が集まれるようにオープンなワンルームとし、吹き抜けのある大空間としている。一方のプライベートスペースでは、主寝室の隣に設けたトイレやバスルームは身支度の動線が良く、吊り引き戸を多くして床をフラットにしたバリアフリー設計は、住んでみて機能的だと感じたそうだ。また、セトリングの心配がなく、開口部を広く取れたのも良かったという。
「娘の提案で、リビングに高窓を設けたところ、この家のハイライトになりました」とTさん。ダイニングから高窓ごしに見える雲の流れや変わりゆく空の色が心地良い癒しを与えてくれる。「移住してからは、庭や菜園の手入れのほか、里山の景色を通して四季や時間の移ろいをはっきり感じるようになりました」と、ご夫妻ともに顔をほころばせた。
【 Detail 】
≪LDK≫
≪2Fフリースペース≫
≪1F書斎≫
≪主寝室≫
【DATE】 ●使用目的/自宅●家族構成/夫婦 ●ストーブ/ヨツール「F400」 ●敷地面積/ 562㎡(170.3 坪) ●床面積/ 1F 115.11㎡(34.88 坪)、2F 35.19㎡(10.66 坪)、延床面積 150.30㎡(45.55 坪)
取材・文/長田節子、写真/松井 進
関連キーワード